スキップしてメイン コンテンツに移動

牡蠣鍋

水曜日。前夜からきれいに晴れ、積雪は2センチほどなので雪かきの必要もなし。楽な朝です。花子は学校をお休み。疲れがたまっていたのかな。うちの場合、娘たちがいちばん忙しいからなあ。午前中のうちに内儀と信濃境探訪。除雪作業が進んでいるようなのでひと安心。国道20号線とそこから駅に至る道の雪もきれいにどけられていました。夕食は牡蠣鍋。
月子と世界史のおさらいをしました。イングランドのジョン王(1167-1216)がイザベラ(1188-1246)をヨメにしたのはイザベラが12歳のとき。ジョンは33歳。いまならこんな炉裏は犯罪です。しかもイザベラにはユーグ9世という婚約者があったのを略奪。しかもジョン王が死んでからイザベラは、かつての婚約者の息子と結婚しておる。しかも相手はそもそも自分の娘の婚約者だったそうな。
婚約者を横取りされたユーグ9世がフランスのフェリーペ2世に愚痴ったので、フェリーペはジョンを召喚。ジョンが召喚に応じなかったのでフェリーペはジョンのフランス領地を召し上げてアルトュールというおっさんにくれてやった。逆ギレしたジョンはアルトュールをサツガイ。フェリーペに負け続けたジョンは領土も人望も失ったので、失地回復をねらってウケ狙いで書いたのがマグナカルタ。それが今にいたる大英帝国議会の基本のキになってるのだから、ひょうたんから出たコマというべきか。うーむ、西欧の王朝って変態と不倫と暴力の歴史なのだな。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。