スキップしてメイン コンテンツに移動

うなぎ丼


7月29日日曜日
午前中にお寺に参詣し、ご住職と暫し歓談。お昼はJR西宮駅前のそば屋。このあたりはろくな飯屋がありませんな。帰宅してからひとりで甲子園のダイエー。

ダイエーは駅と甲子園球場の間にあるので、品ぞろえのほとんどが野球客向け。雑然かつすべてがぞんざいで、トイレが臭く、我が輩がこどものころの甲子園のにおいがしました。

そのむかし、我が輩の実家から甲子園球場に歩いていくと、マダムソースの工場があったので、濃厚なソースの匂いがしました。マダムソースの濃厚な匂いに辟易したころ甲子園について、つたが一面に絡まっていた巨大な甲子園球場は涼しげな陰をつくってくれて、ほっとしたものです。マダムソースの工場がなくなったいま、なんと甲子園球場そのものがソースの匂いです。焼きそばとかたこ焼きを売っているからです。むかしは野球場がこんなにソース臭かったかいな?

ダイエーとしては、野球場の南東にできたららぽーとにハイソ客をとられたのも大きいのでしょうが、なによりもすべてを縁日のソース焼きそば臭くしてしまう、甲子園パワーというやつではなかろうかと思量。さわやかなはずの球児たちも、甲子園を通過してプロ入りしたら、メルセデスに乗る成金デブ。金持ちなのに、どこか縁日のソース焼きそば臭さが抜けません。なんとかならんもんかね。

ダイエーには探していたものがなにもなく、花子のためにボトルごと凍らせたレモンジュースを買って帰宅すると、おばあちゃんがひとりでお買い物に外出したとのこと。この炎天下に大丈夫かいなと心配。おばあちゃんが無事に帰宅してから、うなぎ丼の夕食。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。