スキップしてメイン コンテンツに移動

いか塩麹煮。枝豆。春雨サラダ。ひじき煮。

水曜日。麹町で平島成望先生によるパキスタン農業事情3時間集中講義。受講した2名、感動のあまり目とおなじ幅の涙を流さんばかりでした。講義の内容もさることながら、先生の飾らないお人柄にも感激いたしました。グローバリゼーションがなぜパキスタンを亡国に導くかを、理路整然と語っておられました。そしてこれはなにもパキスタンだけのことではないのだと、聞いていた我が輩は思いました。
講義がお昼過ぎに終わったので、お茶の水の丸亀製麺でとろろたまご冷やしぶっかけうどん。例によって、なすとかぼちゃの天ぷら。帰宅して、花子と友達を乗せて柏の葉っぱモールの映画館。待ち時間に我が輩は先生から借りた資料のコピーとり。夕刻帰宅して、お向かいさん宅でお呼ばれ。お泊まりする月子のお友達も交えて、たのしい夕食でした。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。