スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

さんまの開き再び。薄揚げと大根と椎茸の煮もの。すなっぷえんどうのにんにく炒め。

曇っていましたが、雨がやんで気持ちのいい火曜日でした。帰りに柏駅の書店で月姫が読みそうな本を見つけました。帰宅して夕食。娘たちが味噌汁のタマネギが辛いというので、味噌汁が未完成のまま出されたことが判明しました。たぶんじゃがいもを煮ていたときに電話でもかかってきたので火をとめて、そのまんまタマネギをいれてしまったのでしょうか。あははのはとみんなで笑いました。

さんまの開き。かぶらときゅうりの浅漬け生姜風味。舞茸ときぬさやの大蒜炒め。

朝は雨、午後は大風の月曜日。放射性物質が飛びまくったからなのか、それとも気圧のせいなのか、あるいは月曜日の恒例か、あんまり調子がよくなかった日です。帰宅して標記の夕飯。久しぶりのさんまの開きの、中骨にへばりついた身が旨いのは、開高健のいうように「肉は骨に近いほど旨い」ということでしょう。

お好み焼き

雨の日曜日の朝はパン。胡麻餡パン16個、チーズパン16個。朝食べ、学校に行く内儀に持たせ、かれーしゅー宅にいくこどもたちに持たせ、ベトナム語の先生にあげたので、なくなってしまいました。ベトナム語で腹ぺこになり、かれーしゅー宅のおよばれでおにぎりと豚汁、おいしいコーヒーをごちそうになりました。午後はベースギターのフレット削り。夕方ようやく完成したので、我が手をしみじみ見ると、血豆ができていました。ふぅ。かれーしゅー宅にこどもたちを迎えに行き、家にもどって痒い痒い芋をすりおろし、内儀を駅に迎えにいき、帰宅してお好み焼き。特別なことをなにもやっていないのに、抜群に旨いお好み焼きができあがりました。お向かいさんから小鯵のフライ。

おにぎり

朝はパン。ごま餡パン18個。チーズパン14個。すり胡麻を粒餡に練り込んだ餡パンが大好評でした。これはある日、東武電車で茫然と眺めていた広告で、東北名物のごま餡だんごの写真から思いついたものです。午前中からベースギターいじり。作業台からつくったので時間がかかり、餡パンを食べながら作業。途中、花姫との約束で駅前の本屋にいっしょに行き、帰るともう4時前。そういえばお昼を食べなかったぞと思い、おにぎりとウィスキーのソーダ割りなど。映画を見ながらぐーぐー寝たらもう夜。ぜんぜんおなかがすかないので、夜食もパスしました。

焼きそらまめ。まぐろの粗煮。たまねぎとじゃがいもの味噌汁。青梗菜と厚揚げのにんにく炒め。

金曜日。朝から代々木上原のベトナム大使館。地図でみると代々木八幡のほうが近いのですが、代々木八幡と代々木上原はサーブを受け損ねたピンポン玉がころがっていくような距離で、ほんとうはひとつの駅にしてもいいくらいだとわかりました。 ベトナム大使館の待合室で、ホーチミン出身というご婦人といろいろ話しました。もちろん日本語で。待合室では、きっと日本人に違いないと思った人がベトナム人だったり、きっとベトナム人だろうと思った人が日本人だったり。 お昼は代々木上原。森進一の「冬のリビエラ」がBGMの、なか卯という店でひやしうどんと牛丼セット。BGMの合間にながれるテーマソングの「なか・ウゥーゥ!」というのに感心しましたので、我が輩もまねをすることにしました。おおたかの森に帰ると3時まえ。コーヒーを飲んで電話連絡などしていると夕方になりました。 雨模様になったので、東武ストアでひろってもらい、帰宅して標記の夕食。やきたてのそらまめが甘くおいしく、お向かいさんからの巨大なまぐろの粗煮もおいしく頂きました。今日も野菜でだいたいお腹が膨らんでしまいました。夕食後、ベースいじり。ベースいじり後、パンの仕込み。

ごぼうの天ぷら。えりんぎのサラダ。厚揚げ、糸こんにゃく、じゃがいも煮。

晴れたけれど、ちょっと湿気のある木曜日。朝はクリーンデイでどぶさらいなどして、午後はめっきのJIS規格などにらめっこした日です。本社に寄ってから、さらにおおたかの森のロフトに立寄って月姫の文房具など買い、帰宅したら屋府奥で2100円で落札したベースギターがきていました。もともと高校生がバイトで買えるくらいの安いベースギターですが、使いやすく弾きやすく、いい買い物でした。「それにしても2100円で落札したギターの運賃が1900円ってどうかね?」と会社では笑い話ですが、世の中そんなもんでしょう。 さて夕食は、内儀の得意レパートリーのごぼう天ぷら。青のりとごまをブレンドした、片栗粉と小麦粉をあわせた粉を使い、かりかりに揚げるというレシピです。酒の当てにもよく、おかずにもなります。そして、我が輩の大好きなきのこサラダ。煮もの。とても健康的な夕食でした。

ちらし寿司。きのこと厚揚げのにんにく炒め。かぶらの浅漬け。

よく晴れた水曜日。インドネシアのことをいろいろ調べていると、大気汚染、渋滞、テロ、混雑などいろいろ思い出され、やっぱり飛行場に近いほうがいいよねなどと考えてしまいます。人生の大半を渋滞で過ごすなんていやだなあと思います。そんなことを考えただけで疲れ、帰路柏駅で寄り道すると、「恋して手賀沼」という、とんでもない下手糞な歌が動画入りで流されていました。この漫才コンビは「二人は常磐線」という曲も歌っているそうです。それにしてもひどいね。 帰宅して、月姫の宿題を手伝ってから、標記の夕食。