スキップしてメイン コンテンツに移動

10連休第2日 居酒屋メニュー風夕餉;羊焼肉。うどてんぷら、うど酢味噌和え。こんにゃく田楽。

天気がよくなったのでBBを連れ出して午前中から崖っぷち温泉探訪。体調不良のGGは自宅待機。じゅんこが合流。目的地:こないだ下見しておいた甲斐国・白州のみはらしの湯。
https://goo.gl/maps/qmGxkBATGEKPxLWu9

まどを開け放したら八ヶ岳が見えました。女湯はもっとゴージャスで、甲斐駒ケ岳も見えるそうな。その日は宿泊客もいてバタバタしているので「お食事はちょっと厳しい」とのこと。ほんで谷の東側の坂道をかけあがって信濃境の十割蕎麦、そばきり喜八。いちど寄ってみたいとGGが言っていたので下見がてらいったのだけれど、意識高い系。
https://goo.gl/maps/wjHYABbpU9rWyaKMA

茶室に使えそうな立派な和風建築、よく手入れされた庭、甲斐駒ケ岳の絶景、おいしいそば。オーダーしてから小1時間待ち、1300円でたったこれだけというおどろきの少量。ま、おいしいけれどもりそばみたいなざっかけな食いもんとして、小木曽製麺とたいした味の差はない。もし腹がへっているのなら、白州から諏訪まで走って小木曽製麺で500円の大盛りを食べるのが正解。
夕刻、裏山探訪。我が家の裏山は標高1955メートルの入笠山。午後3時の車両入山規制が解除されたころに一番下の駐車場まであがっていって20分ほどトレッキング散歩。左下のほうに諏訪南インターやらエプソンの工場、右下のほうに我が家の近所が見えました。
夕食は居酒屋メニュー風夕餉。我が輩による羊焼肉。内儀によるうどのてんぷら、うど酢味噌和え。はなこのこんにゃく田楽。


コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。