スキップしてメイン コンテンツに移動

天ざる。カツカレー。

日曜日。お昼過ぎに茅野の信濃路遊膳蕎麦の郷で天ざる。ここは本格派の旨いそばだけれど、値段が高くて量が少ないので誰かの奢りじゃないかぎり喰えない。当日はGGがじゅんこと月ちゃんのためにみんなを招待した引っ越しそばでした。月子いわく、「ここみたいな美味しい蕎麦だったらふつうのうどんに対抗できる。」うどん屋には甘く、蕎麦屋には厳しい月子でした。
ここの蕎麦屋はトイレの仕切りが大理石。瀬戸物の天使も座っていて、トイレだけ見たらまるでイタリアン。インテリアはイタリアンで便器は和式という不思議な空間から店内に戻るとそこは蕎麦屋。じつに不思議なワープ感です。

午後、白い犬の携帯電話屋、角上魚類を経由してじゅんこのクルマをもらいにいきました。グリーンのスズキ。夕方、茅野市民館で世界自閉症デーのイベント。発達障碍にもいろいろあるけれど、アスペルガーのことを知れば知るほどGGの行動様式とぴったり一致する。
帰宅して夕食は近所の「こるり」でカツカレーと麦焼酎。るりこさんはちょっとお疲れでした。もう82歳だそうな。ここは定食がなべて500円のすばらしい店です。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。