スキップしてメイン コンテンツに移動

そうめん。キャベツサラダ。かつおのたたき。ざるそば。

12日水曜日は雲が出て風が吹いて涼しい1日でした。甲子園の熱気もちょっとはさめたんとちゃうやろか。朝はオカンのリクエストでそうめん。洗濯物干しなどのあと、オカンの依頼でホームセンターへ独行。長野県がどこにあるかわからんので、「日本地図も買うてきてか。」ということで100円ショップ。100円ショップが勝手に移動していてモールのなかで迷いましたがな。なんで勝手にABCストアになってるんや?
妹のエミおばちゃんと電話でながながと喋っているあいだに、自分がスイカを食いたかったということを思い出したらしいオカンが「スイカ食べたい。野菜もんも買うてきてか。」ということで生協さん。
お昼はキャベツサラダ。「パクチードレッシング」なるものが冷蔵庫にあって、いったい何やねん?「いやちょっと試してみよ思てな。」とオカン。わけのわからんもんにとりあえず手を出す好奇心は、ボケているわけではなさそうなので、コメントせず敢えて放っておくべきか。寛大な心になって主語のないオカンの話を聞くため、キリンのクラシックラガーを開けました。ビールはやめたはずやけど、オカンの話を聞くのをやめるわけにいかんからなあ。オカンの話なんてシラフでずっと聞いてられへんしなあ。
ほいでパクチードレッシングの味は?「なんやケッタイな味やな。」ベトナムのサラダみたいで我が輩的にはオッケーなのですが、ということは一般の日本人ウケはせんやろな。
食後、帽子と靴など洗濯。ねっころがって米原万里「旅行者の朝食」を読んでいるうちに寝てしまい、起きたら夕刻。夕食はオカンのリクエストでざるそば。内儀と我が輩のお土産。やっぱり信州の生そばはうまいなあ。ジョニ赤の水割り。
ウィスキーは人を集中させる効果があるので(我が輩説)オカンのよしなしごとを「ふんふん、へーそーか。ふー。」ゆうて聞くにはいささか不適切。時系列を整理にかかったりするので、よくない。オカンの話は時系列も次空も飛びまくるから。そーゆーときは、糖分の多いビールをかーとあおって脳が糖分とアルコールでへろへろになった状態で聞くのが一番、ということに気づきました。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

細川農園

3連休の中日、日曜日の夕方のゲストは細川農園のご夫婦。あさりのニンニク炒め+白ワイン煮込みにバゲット。エビと春雨と青野菜のエスニック風サラダ+炒りピーナツをぱらぱら。桃と生ハムの極細パスタ。レモンチキンカツ。 前日、松本の郊外の例の店で買った波田スイカを出すのを忘れてた。 2週間前から細川農園で毎週、無農薬野菜を買うことにしました。細川農園は拙宅の裏山の向こう。歩くと20分くらいかかるけど、クルマなら5分。スイス人のリノくんがホームステイしている農家です。その日は、7月30日に日本を離れるリノくんの送別会でした。 忙しかったので写真はありません。