スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

明太子とろろ豆腐。じゃがいも大蒜味噌絡め。もやしマスタード和え。とろろそば。など。

土曜日。朝は比較的ゆっくり起きてパン焼き。バナナチョコパン15個、チーズパン8個、ソーセージパン8個。プレイン1個。午前中にお向かいのGM(グランドマザー)と内儀を送って駅前、それから月の髪切り、花は本屋さん。コーネル・デュプリーおじさんの追悼特集のギターマガジンと料理本を購入。帰宅してざる蕎麦。午後、花を連れてプールと買い物。帰宅してぼちぼち料理の準備。とりあえず明太子とろろ豆腐。つぎに、しょうがとにんにくをすりおろして自家製味噌に混ぜ、朝の残りのソーセージ細切れと炒めてから、茹でたじゃがいも、茹でたブロッコリ、なすに絡めました。さらにもやしを茹でて、つぶつぶマスタードと醤油とサラダ油で和えました。締めはとろろそば。これだけ用意したところに、お向かいのGMからいわしの生薑煮と豚テキのさしいれ。かれーしゅーの旦那もいらっしゃって、しばし歓談のうちに内儀も帰宅。 ところでかれーしゅーはバンド名を改名するらしく、新しい名前は微笑研、英語ではスマラボだそうです。爆笑亭ではなく、微笑研だそうです。美少拳ではなく、微笑研だそうです。

居酒屋メニュー。椎茸出汁冷蕎麦。

金曜日。流山の運河沿いで蝉が鳴きました。うれしいな。と、帰って報告したら、柏でも鳴いていたそうです。よかったなぁ。夕食は居酒屋メニュー。小岩井農場の熟成チーズ。もずく酢。鯵の南蛮漬け。キムチ冷や奴。獅子唐芥子焼き。ほたてバター焼き。ひじき煮。最後に椎茸出汁冷蕎麦。

揚げ春巻き、野菜とサーモンのオーブンチーズ焼き、海鮮ちらし寿司。

木曜日。中国出張から帰ってからヤバい気配があったのですが、 水シャワーで身体を冷やし過ぎたようで腰痛カムバック。 仕事をサボっておとなしく休養。トイレだけは仕方なく、 あれこれ工夫するうちに、 右足を軸にしているかぎりほとんど痛くないことを発見。 よろこんで家内の運転する自動車に乗り、 後ろを向いたら腰のあたりでぐりぐりぐりっと音がして、 それからなんとなく歩けるようになりました。 お昼はトマトソースのスパゲティ。午後は読書「水平記」、 あっというまに復興大臣を辞めてしまったドラゴン松本氏のおじい さんの伝記です。激動の時代に、 差別された人々の生活支援という点で、 ぜんぜんブレなかった生きかたは、 いまや全国民必読の書といえます。 夜はロンドンからやぶタン、 春日部からえみちゃんがご来訪。カナッペ、揚げ春巻き、 野菜とサーモンのオーブンチーズ焼き、海鮮ちらし寿司。 お向いさんから小アジの南蛮漬け、刺身盛り合わせ。白ワイン。 えみちゃんから赤ワイン。みかちゃんシェフがお嫁にいき、 ほぼ1年ぶりに内儀ひとりで奮闘してくれた宴会でした。 みかちゃんの祝言のようすがホテルのブログに出ていまし た。 http://www.cityplaza.co.jp/#/ detail/eid=156

ちくわきゅうり。ひじき煮。蕎麦。

水曜日。朝は雨がぽつりぽつりと降っていましたが、ついに終日、本格的に降られずにすみました。帰宅してまずちくわきゅうり。福美ちゃん製ひじき煮。「寝かし過ぎ」というライ・ウィスキーのソーダ割り。最後に茗荷を効かせた蕎麦。

トマトとなすのスパゲティ。サパンのパン。キャベツきゅうりサラダ。

千客万来の火曜日、とはいえ社内の人ばかりですが。岩手土産の花豆甘納豆など出しました。午前と午後、英語の報告書書きで、鋼材情報収集もままならず。うーむ、温州の新幹線でんぐり返し記事などで気晴らしがすぎたかな。しかしまかりまちがえば我が輩たちが乗っていたかもしれないのですから。バンコクでは、我が輩たちに「温州行くか」なーんて距離感のなさ丸出しのことをいっていたバル迷作氏が辞職したのだとか。ま、失業率0.5%のタイですから、やつに向いた仕事のひとつやふたつはあるでしょう。グッドラック。 さてすずしい帰路、おおたかの森で紀伊国屋書店を経由。帰宅して、お泊まり月ちゃんもまじえ、できたてスパゲティの楽しい夕食。ヴィト・コルレオーネのように内儀の手を握ってほっぺにちゅーするかわりに、ビールで乾杯。プレミアムモルツ。それから、「古く寝かし過ぎ」という名の、ライウィスキーのソーダ割り。オールド・オーバーホルトというブランドです。内儀は高価格帯マダムなので、「野生の七面鳥」のソーダ割りでした。ちなみに高価格帯(expensive)というのは、インド人が魅力的な女性を形容するときの表現です。

えびすビール。オムライス。もずく酢。

暑いけれど風の吹いた月曜日。出張の精算をしていたら午前がつぶれ、出張報告書を日本語で書いていたら午後がつぶれました。夕刻よほどおなかがすいていたのか、帰宅途中とつぜんビールが飲みたくなり、エビスビールを買って帰りました。帰宅したらじゅんこ宅の月ちゃんが来ていて、娘がひとりふえていました。内儀とおつかれさまの乾杯。テレビがつかないのでゆるりとした夜をすごすことができました。

鱈煮。いか煮。たまご豆腐。焼きそば。

涼しい日曜日。朝はパン。ソーセージパン10個、チーズパン15個、ばななチォコパン8個。前夜からお泊まりのじゅんこと月ちゃんもいっしょに食べました。なんと朝一番、中国の高速鉄道が浙江省でずっこけているではあーりませんか。泉州の近所なので、我が輩一行はひょっとして乗っていたかもしれません。というのも、距離感が完璧に欠如したタイのスタッフ迷作君のつくった計画では、もともと泉州にいくことになっていたからです。もちろんそんなアホな計画は蹴っ飛ばしましたが。 さて午前中の涼しいうちにスピーカー工作の残りを仕上げ、お昼はエスニック風カレーうどん。午後は居眠りとベースの練習。夕方、じゅんこと内儀たちは「暑くて辛い」柏祭りに行ったので、我が輩は酒の買い出しなどして、ひとりの夕食はお向かいさんからの差し入れ。アナログ放送が終了し、我が家はもちろんデジタル未対応なので、オールマンブラザーズのビデオを見ていました。