10月9日は土曜日。内儀とじゅんこと我輩の3人でちょっと早起きして麦草峠。到着したら無料駐車場が満車。警備員のにーちゃんいわく、にーちゃんが午前5時半にきたときすでに満車だったと。こらなんぼ早起きしてもアカンわ。
ちょっと離れた白駒池の駐車場も満車。入り口に長蛇の列。警備員のにーちゃんによると、八千穂高原スキー場までいくと駐車場があいていて、そこからシャトルバスがでてます、と。8km15分くらいのはなれたスキー場にいくとあっさり駐車場にとめられて、待つというほどもなくマイクロバスがやってきました。なんとこの佐久穂町営シャトルバスが無料。
白駒池周辺には日本に存在する苔のほとんどがここに生息しているらしく、苔ツアーもあるという。我々は単なる物見遊山なので池を一周して感動。
シャトルバスでスキー場まで戻り、つぎは明治温泉。明治40年ごろにできたので明治温泉。このへんの温泉がだいたいそうであるように、険しい崖っぷちの少ない平坦地にたっている、昭和の雰囲気が濃厚な温泉宿。温泉はにごった35度くらいのぬるま湯と。澄んだ40度くらいのお湯。これを交互に出たり入ったりするといつまでも浸かってられまっせ。
すっかりリラックスして帰宅。夕食はしょうが餃子ときのこ納豆汁。うまい。
コメント