スキップしてメイン コンテンツに移動

キャベツの豚肉巻きごまだれソースかけ。そうめんの肉味噌きゅうりのせ。

土曜日である。健康診断で血を抜かれたせいか元気がなかったのだが、内儀がつくってくれた夕食が秀逸で感動。
夕食を内儀がつくるというのもじつはひと苦労があるのだ。
朝飯の途中で昼飯のことを心配し。昼飯が終わらないうちに夕食の心配をすることが日課になっているBBA。「おかあさんはいつもごはんのことを心配している」というムーミン百科事典のとおりなのだが、「晩ごはんは1合」と書いたステッカーを(何度も)剥がして3合炊いてしまうBBA。それはまあ翌日に食うからいいとして、米をろくにとがないので秋あがりに飯の色がまだらになっている。我が輩的にはアンドーくんの完全無農薬有機米を7分搗きにしているので、ヌカをいっしょに食うのは別にかまわない・・・のだが、GGがときどきキレるのが困りもの。GGは朝飯にしか米を食わない。朝飯しか米を食わないオレに前夜炊いた米を食わせるのか!ということですな。そりゃGG、あなたのヨメさんなんだからしょうがないじゃないか。
年寄りと暮らすというのはこういうことです。
さてこの夜の晩メシは奇跡の内儀ご謹製。キャベツの豚肉巻きごまだれソースかけ。キャベツを12等分に切って脂身たっぷりの豚肉で巻いてフライパンで蒸し焼きにして、それにごまだれをかけただけ。シンプルながらとても旨い。我が輩は2個、はなこは4個食べた。それからそうめんの肉味噌きゅうりのせ。肉味噌は合挽きミンチを内儀によると「適当にいろいろ入れながら炒めただけ。」茹でたそうめんを冷水で締め、スパイシーな肉味噌ときゅうりの千切りをのせてめんつゆをかける。通途の中華炸醤麺を超えるできばえに感動。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。