スキップしてメイン コンテンツに移動

10連休第7日め 新穂高ロープウェイと平湯

午前8時ごろに出発。じゅんこ・つっきーと合流して高速道路で松本。安曇野の風穴の里で予定どおりわさびコロッケ。安房トンネルを抜けて平湯。坂道をくだって奥飛騨温泉郷についたのが午前10時すぎ。露天風呂の前でフランス人の若い女性がいて、はなことつっきーが学校で学んだばかりのフランス語を話せて嬉しそうです。坂道を駆けあがったら新穂高ロープウェイのしらかば平駅。ここで標高1308メートル。ここから第2ロープウェイで標高差845メートルを上がったら西穂高駅。標高2166メートル。絶景。


頂上駅にあった日本一標高が高いという郵便ポストに月子あてのハガキを投函して、下りロープウェイで下山。坂道をくだってふたたび奥飛騨温泉郷。また坂道をあがって平湯。ここの「ひらゆの森」というところで食事と温泉。我が輩はざるそば。人が多かったけれどここの施設はめちゃでかいし、露天風呂も6つくらいある。だからあんまり混雑感がなくゆっくり居眠りできました。
お湯からあがり、逆ルートで風穴の里、安曇、松本。高速で諏訪。おかんから着信があったので内儀に運転をかわってもらい、茅野のトンネルを出て、内儀が富士見の農協市場で買い物をして、帰宅する午後7時前までずっと電話。


コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。