スキップしてメイン コンテンツに移動

駅そば。からし稲荷寿司。

火曜日。朝から納税で町役場。それから図書館。図書館の前に腹がへったので駅そば。特注で小淵沢の製麺所の麺。特注といってもおんなじ値段やけど。図書館のあと夕食の弁当の買い物をして帰宅。荷造りをして午後3時過ぎに家を出て電車で茅野。バスに乗ってポケットボトルにつめたコーンウィスキーとスモークトチーズ。恵那峡で休憩のあと車内でからし稲荷寿司。レイモンド・チャンドラーの "The Long Goodbye"のエリオット・グールドによる朗読を聞きおわったら多賀の休憩。それからすぐに京都。10時20分に梅田。こんな深夜でも梅田は人がいっぱいでした。阪神電車に乗って家についたら11時20分。

とつぜん西宮に来たのは、別になんでもありません。
 数日前にオカンに電話したところ、オカンは(耳が遠くなっているせいか)大声で一方通行で言いたいことを言いました。内儀が「おかあさん元気?」と尋ねるので、我が輩は「うん、元気そうやで。」と言いました。一方通行やったからそうとしか言いようがない。2日前になって内儀はオカンのことがとつぜん心配になったらしく、「お母さん元気かな?」と言いました。我が輩は「うん、元気やと思う。」と言いました。それが夕食の席だったので、BBのなにかを刺激したらしく、BBが「西宮のおかあさん元気なの?」と尋ねるので、我が輩は「うん、たぶん元気やと思う。」と言いました。BBが10秒おきに同じことを尋ねるので、我が輩がおそらく12回めくらいの「うん、たぶん元気やと思う。」と答えたとき、内儀が「あした西宮に行ってみたら?」といいました。内儀は夕食後すぐにオカンに電話したところ、オカンは例によって大きな声で元気よく自分の言いたいことを言ったみたいです。内儀は「おかあさん元気みたいだね。」と状況を認識したのですが、そのときすでに我が輩は西宮に行くことになっていました。
てな按配で。

コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。