スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

なすと鶏肉の揚げ浸し。長芋梅肉和え。きゅうりと茗荷の塩もみ。焼き赤魚。

水曜日。朝一番で自動車屋さん。代車で帰宅。軽のパワー(なさ)を体感。ダウンサイジングもええけど燃費はどうやろ?お昼は雑炊。午後に押入れ探索で汗。夕食はなすと鶏肉の揚げ浸し。長芋梅肉和え。きゅうりと茗荷の塩もみ。焼き赤魚。

かぼちゃ煮。こんにゃくとちくわ煮。鶏肉のフライ。

火曜日。朝一番で大久保のおばさんが死去との一報。葬式の連絡に加えて自動車の定期点検やら台所の水漏れやら特殊車両免許の受験票やら、午前中は電話連絡がいっぱい。お昼はうどん。午後は読書:早川禎治「カイラス巡礼』、居眠りなど。夕食はかぼちゃ煮。こんにゃくとちくわ煮。鶏肉のフライ。夕食後、はなこの理科実験カルメラ焼きづくりのお手伝い。ダイニングでは水戸までの行きかたでいろいろ議論。

鶏肉揚げだんご。なすと獅子唐芥子とひき肉炒め。冷やっこ。きゅうりとにんにくと生姜和え。

月曜日。午前中は履歴書(簡潔版)づくり。お昼はパンと野菜炒めとコーヒー。午後、となりのホームセンターにアルバイトの応募に行きました。夕食は鶏肉揚げだんご。なすと獅子唐芥子とひき肉炒め。冷やっこ。きゅうりとにんにくと生姜和え。

肉じゃが。刺身盛り合わせ。冷やっこ。セロリ味噌マヨ。

木曜日。ホテルの狭い部屋で起床。朝は前夜買っておいたたまごサンドイッチ。スーツを着て試験会場へ。朝一番の適性試験でおおいに疲れ、面接まで時間があったので半蔵門まで日陰を選びならがとことこ歩き、某社でZ氏とST氏と邂逅。近況を交換。お昼過ぎになったお昼は麹町のぞんざいな蕎麦屋。もりそば320円。面接前はこれくらいの軽さがよろしいようで。面接のあとおおいにつかれ、新宿発5時15分の高速バスで富士見へ。バス停で内儀、月花に出迎えられ、西友でアイスクリームを買って帰宅。夕食は肉じゃが。刺身盛り合わせ。冷やっこ。セロリ味噌マヨ。

ピーマンと鶏肉のフライ。ブロッコリサラダ。飛龍頭とさつま揚げとジャガイモの煮物。茹でジャガイモ。

火曜日。月子が新学期。内儀が仕事はじめ。読書。「カラシニコフ自伝」を読むと、ロシア人であることの厳しさが伝わってきます。中国もそうだけど、これだけ同胞を裏切り、搾取し、弾圧してきた人々が「国」という単位で、愛国心たらをキーワードでまとまることができるものでしょうか。それは我が国も同じで、愛国心というキーワードでまとめにかかるという時点で裏になにやら意図あり、と考えるべきなのでしょう。 GGBBと3人のとてもとても静かなお昼は雑炊。午後に図書館。夕食はピーマンと鶏肉のフライ。ブロッコリサラダ。飛龍頭とさつま揚げとジャガイモの煮物。茹でジャガイモ。