月曜日。台風24号一過。未明1時すぎから停電。朝一番でラジオをつけたらLCV-FMでいつもどおりの「リンボー(林望)先生がいのちがけで現代語訳した源氏物語朗読」・・・内儀と我が輩は顔を見合わせて絶句。いのち懸けかなんか知らんけど災害のときくらいは休んでほしいな。源氏物語と心中しとき、なんて罵詈雑言を心でつぶやきながらAMラジオ。じつはこのへん、AMラジオは日本語よりハングルが優勢なんだよね。日本語放送でいわく、小諸と富士見の380世帯が停電なんだと。なにかいな、うちの近所だけ停電てか。
朝ごはんは内儀が土鍋で炊いてくれました。うまかったなあ。パキスタン経験のおかげさまで停電には慣れっこの家族である。
中央東線は富士見から塩尻までの間だけ動いていたので、いつもどおり出勤。会社の人いわく、原村や茅野の山のほうも停電していたらしいので、どうやらかなり広域の停電だそうな。
帰宅したら家じゅうにブルーチーズ+下水道の悪臭が。GGとBBは嗅覚がないので平気でメシなど食っています。あちこち探索した結果、停電=>冷凍庫の中のもんが腐るかも=>銀杏がなぜか冷凍庫に=>BBが台所の流しの中にそれを捨てる=>ブルーチーズ+下水道、と判明。
銀杏を厳重に密閉して捨てようやく晩メシ。鶏肉となすの素揚げ。肉しらたき煮。きゅうり塩生姜にんにく。+不明。最後の「+不明」とあるのは植物で、見た目はキンカンなんだけど、中に銀杏みたいなタネがあり、それを煮てあって、マヨネーズがかかっている。内儀によると味は「かなり苦味がある」そうな。月曜日はBBが介護施設の活動日で成果物をいろいろもらってくるんだけれど、たいていは調理済みでとても美味しい。きょうのブツだけは謎のまま日が暮れたのでありました。
朝ごはんは内儀が土鍋で炊いてくれました。うまかったなあ。パキスタン経験のおかげさまで停電には慣れっこの家族である。
中央東線は富士見から塩尻までの間だけ動いていたので、いつもどおり出勤。会社の人いわく、原村や茅野の山のほうも停電していたらしいので、どうやらかなり広域の停電だそうな。
帰宅したら家じゅうにブルーチーズ+下水道の悪臭が。GGとBBは嗅覚がないので平気でメシなど食っています。あちこち探索した結果、停電=>冷凍庫の中のもんが腐るかも=>銀杏がなぜか冷凍庫に=>BBが台所の流しの中にそれを捨てる=>ブルーチーズ+下水道、と判明。
銀杏を厳重に密閉して捨てようやく晩メシ。鶏肉となすの素揚げ。肉しらたき煮。きゅうり塩生姜にんにく。+不明。最後の「+不明」とあるのは植物で、見た目はキンカンなんだけど、中に銀杏みたいなタネがあり、それを煮てあって、マヨネーズがかかっている。内儀によると味は「かなり苦味がある」そうな。月曜日はBBが介護施設の活動日で成果物をいろいろもらってくるんだけれど、たいていは調理済みでとても美味しい。きょうのブツだけは謎のまま日が暮れたのでありました。
コメント