スキップしてメイン コンテンツに移動

カニ汁。イカ焼き。卵かけご飯。きのこ汁。野沢菜。キャベツの漬物。

土曜日。午前8時に家を出て北志賀ホテルに10時30分到着。月子をピックアップして上信越自動車道を新潟の名立へ。この道路は防音壁とか衝立がほとんどないので景観がよろしい。道の駅「うみてらす名立」でカニ汁(200円)とイカ焼き(400円)。コストファポーマンスがよろしい。ちなみに写真でカニ汁といっしょに写っているのはイカ焼きではなくポテトまんじゅうな。この時イカはひたすら炙られていたわけだ。ここでイカの一夜干しとかイカの塩辛と岩の原ワイン赤白を調達。
それから西に走って弁天岩に登り海風に吹かれ、ヒスイ海岸で水遊びとヒスイ拾いごっこ。糸魚川から南下して小滝川ヒスイ峡。ヒスイでできたような明星山が突然現れてびっっっくり。
さらに南下して小谷の道の駅で温泉と午後ご飯。我が輩は卵かけセット+釜炊きごはん+きのこ汁。ごはんと漬物は食べ放題。温泉とセットなら割引されるし、コストファポーマンスがとてもよろしい。でもそんなに量は喰えないけどね。
世間が暗くなったなかをさらに南下。白馬村、青木湖、木崎湖をすぎたらもう大町。大町というのは町じゃなくて市なんだけど。大町から信号のない道路を南下すると安曇野。そこから高速道路に乗ると30分くらいで諏訪。帰宅してチーズとクラッカーと岩の原ワインで内儀と乾杯。


コメント

このブログの人気の投稿

うなぎ。コシアブラの天ぷら。ごぼう煮。ふき煮。ほうれん草。豆腐と行者ニンニク。

5月5日は日曜日。お昼過ぎ、月花とともに原村の閣下宅にご機嫌伺い。庭園で山菜(コシアブラ)を採取。 閣下宅を辞して北上。ハーバルノートというハーブ園でハーブ購入。 山を下って茅野駅まえの川魚店でうなぎを購入。帰宅して自宅の庭園で黒ビール。 それから標記の豪華夕食。

細川農園のさつまいもクラッシュ裏ごしとXO漬けレーズンのコラボ

細川農園のさつまいも。正月の栗きんとんを作った裏漉しの残りに、XO漬けレーズンをたんと入れて混ぜてみました。そういえばXOも細川さんからの貰いもんやった。

コインランドリーで20分間気絶

暑い日曜日。午前中に茅野諏訪でHDMIケーブルやら楽器ストラップの買い物。昼過ぎに富士見に帰着。午後、大量のシーツなど乾かしにコインランドリー。100円玉が足りないので、斜め前の西友。GGの霊前に備えるウィスキーなど購入。コインランドリーに戻り、あと20分くらいあるので十字軍物語でも読もうかと思ったら、20分経っていました。どうやら暑さのあまり気絶していたらしい。 夕食はぶりかま焼き。キムチ豆腐。枝豆。締めに冷やしラーメン。