スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

水汲みと豪華朝ごはん

5時すぎに目がさめたので、水汲み。標高1300メートルくらいの原村の別荘地ですでに寒く、船山十字路のあたりで、長袖を着てこなかったのを悔やむくらいの寒さ。水を汲んで、帰宅。朝ごはんは豪華版でした。

トルティーヤとビール。チャーハンスペシャル。

 連休3日めは月曜日。内儀が「粗大ゴミを捨てに行こう!」と言うので、拒否権を持たない我が輩は運搬人兼運転手。茅野の山まで30kg量の粗大ゴミを捨てに行き、山をおりてツルヤでお買い物。それから、宝箱で例のクロームブックを購入。一晩考えた結果でした。それからカシオのキーボードも購入。おおいに汗をかいて帰宅。シャワーを浴びてから遅いお昼は内儀の作ってくれたトルティーヤ。そしてよく冷えたビール。午後はクロームブックの設定などしてまったり過ごし、夕食は目玉焼きの載ったチャーハンスペシャルでした。  

冷たい蕎麦と湯葉と茹でとうもろこし

 連休二日めは日曜日。前日に200kmほど走りまくったので、この日は何もやる気がなく過ごしました。アップルのマジックキーボードがいよいよイカれてしまい、スペースバーが効かなくなってので買い替えを検討。もちろん新品を買うつもりはないので、とりあえず諏訪の宝箱に行き、あれこれ物色していたらエイサーのクロームブック4GB/32GBが7000円。これにしようかなと思ってたら、なんとアップル純正有線英語キーボードが新品同様で2500円を見つけ、即購入。帰宅して夕食は、蕎麦と茹でとうもろこしと、洞沢豆腐店の湯葉。  

豆乳坦々うどん

 連休1日めは土曜日。午前中に出発して農協で花を買い、塩尻経由で木曽。GGBBの墓参り。鹿皮の手袋でガシガシ雑草を除去しました。それから塩尻経由で今井めぐみの里。スイカと炊き込みご飯など購入して月子宅。お昼を食べ、洞沢豆腐店に立ち寄って帰宅。塩尻峠が混んでそうなので辰野から峠越え。夕食は洞沢豆腐店の豆乳で作った坦々麺。  

備忘録:はなこのお誕生会

 

塩尻駅のアイマニカフェのワインキット

 日曜日の午後、はなこを送って塩尻駅。時間があったのでアイマニカフェ。

松本の洞沢豆腐店の夏季限定滝川豆腐

 豆乳を寒天で固めて心太突きで突いたとのこと。喉越しが心地よく、夏の宵の酒の肴に最適の一品でした。うしろにあるのは自家製のいちごスムージー。