22日は月曜日。旗日ではないけれど、ゲスト来訪中の我々は休みを取りました。ゲストが来ていなくても休みを取るに決まっています。 朝一番でレディースは原村の八ヶ岳自然文化園で散歩とかターザンロープを楽しんだようです。我輩と遅起き月子は、ヨーグルトとりんご煮と前日の残りバゲットと、前日の残りチーズと、前日の残りコーヒーで朝食。レディースが帰ってきてから、改めて朝食をとりました。2度めの遅い朝食は、参鶏湯、夕顔煮、など和食風。 11時ごろ、千本さんのところにコーヒー豆を買いに行こう!と出発。到着したら、お休み。残念。小淵沢まで降りてガソリンを補充。富士見駅前のコーヒー豆屋さんに案内。富士見駅前の大丸百貨店の2階のフリーマーケット、駅前すずらん商店街の和菓子の井筒屋さん、古本屋など存分に富士見を楽しんでもらいました。 一旦帰宅して、荷物を積み込んで茅野。 午後2時ごろ、小木曽製粉でざるそばと山賊焼などなど。みんなお腹がすいていたらしく、レディーズも大盛りを完食しました。それから茅野駅。別れのハグハグをして、午後3時17分のあずさで一行は大都会に向かいました。 松本に帰る月子を見送り、我輩と内儀は茅野のデリシア(松電ストア)でパンとチーズを買って帰宅。そうこうするうちにオカンが帰宅。夕食は、焼きそばを所望したオカンにまるちゃんの焼きそばと参鶏湯。我々はパンとチーズと参鶏湯と白ワイン。 福美ちゃんたちは、子供らが幼稚園の頃から、お互いに気心の知れた仲間たち。ひょっとして誰よりも気を使わない、誰よりも気楽な関係で、そして子供ら同士も同様です。